票价搜索 > 旅游景点 > 游记 > [游记]世界一周旅日記:サンチアゴの中央市場 |
[游记]世界一周旅日記:サンチアゴの中央市場 |
2008-07-01 world-surfing.jp |
世界一周旅日記 > サンチアゴ > サンチアゴの中央市場 2008年1月12日 (土) サンチアゴの中央市場 サンチアゴ滞在は1日。11日の夜中に着いて12日の21時にペルーへ向かう。本当は乗換えだけだったんだけど、地球の歩き方に中央市場でウニが食べられるって書いてあったので、ちょっと寄ってみることにした。 魚がいっぱい。ウニが名産のようで、日本人だと分かると、あちこちからウニ、ウニと声がかかる。それが聞きたくて来てみたのもあるんだけど。 市場の中にはレストランがいっぱい。呼び込みもすごい。しょうゆありますか?って聞くと、キッコーマン!と返ってきた。わさびもごはんもある~だからおいで~って、だいたいどの店も言う。 これ、ウニらしい。ウニを食べない私でも見た目から違和感を感じる。味はしょうゆなしだとキツイらしい。しょうゆをかけるとまだ美味しかもって。 私は魚介スープをオーダーしたんだけど、ものすごく美味しくなかった。 ここでご飯を食べている時、南極の船で一緒だった人と偶然再会!7日に南極からウシュアイアに帰ってきて、私達は11日にウシュアイアを発った。この人たちは7日にそのままイグアスの滝へ向かい、その帰りにサンチアゴへ寄ったらしい。すごい偶然。 で、市場の後に向かう場所も同じ。金太郎という日本料理店。何かの縁だねと、メールを教えてくれた。ドイツのケルンに住んでいるらしいので、たぶんまた会えるはず。それも楽しみ! 金太郎に移動して食べたお寿司。これは結構美味しかったらしい。 私は生ものダメなので、しょうが焼き。肉質に問題があったように思うけど、味は美味しかった。ちょっと濃いかも。 私達は、都市が変わるたびに日本料理店に入っているような気がする。何だかんだ、食べた後は決まって、魚の食べ方は日本が1番!とか言っているけど。 食べた後はサンチアゴの街を散策。思ってたより大都会。ひとつひとつの道路が大きくて、人も少ないので、とっても歩きやすい街だった。すごくいい。あと、ネットのスピードも日本並みに速かったので、ここに住めるかも。 サンチアゴ大聖堂の前の広場。絵を描いて売っている人がたくさん。芸術はよく分からないけど。 この後博物館に行く。オーストラリア以来の地下鉄。やっぱり便利だなぁとしみじみ思った。 帰り、ホテルの近くで降りたつもりだったんだけど、ちょっと迷子になる。歩いているとハーゲンダッツのパラソルが立てられているカフェを発見!入らなきゃ。 カフェの店員にハーゲンダッツちょうだいと言ってみたが、どうもないらしい。そんなぁ。日本を発ってから1度もハーゲンダッツ食べてないのにというか見てもいない。 都市が変わるたびにスーパーでチェックしてるんだけど、見当たらない。ウシュアイアでハーゲンダッツの内フタが落ちていたのを、なんと10m先から発見!でも売ってなかったの。
|
转自:http://www.world-surfing.jp/blog/2008/01/santiago.html257阅读 |
游记文章由机器自动选取,来自其它网站,不代表票价网观点。 |
网友评论: |
共0篇回复 «上一页 下一页» |