票价搜索 > 旅游景点 > 游记 > [游记]中国之行:西双版纳缅甸大金塔[云南外语网:英语,德语,日语,法语,. |
[游记]中国之行:西双版纳缅甸大金塔[云南外语网:英语,德语,日语,法语,. |
2007-09-04 ynenglish.com |
大牛:僕はいま、打洛の税関からお届けしています。あちらはミャンマーです。ご覧ください。 韓佳:あら、みんなに打洛税関を紹介したいの? 大牛:いやいや。こういう事は君の方がよく知ってるよね。君が紹介すべきだよ。 韓佳:あら、そんな事を言うとなんだか聞きなれない感じだわ。 大牛:韓佳、僕は分かったよ。「揚長避短」にするよ。ここは君が紹介してよ。 韓佳:打洛は昔から中国からミャンマー、タイ、インドなどへの貿易の通路だったんです。打洛と地続きなのはミャンマーのモングラです。 大牛:やっぱり彼女の方がよく知ってたよ。 大牛:我现在在打洛口岸给您主持节目,那边就是缅甸了。您瞧。 韓佳:怎么,你是不是要给大家介绍打洛口岸? 大牛:哪里哪里。这方面还是你知道得比我多。应该由你来介绍嘛。 韓佳:哟,他这么一说我听着怎么不习惯呢。 大牛:韩佳,我已经想清楚了。我决定“扬长避短”,这里由你来介绍。 韓佳:打洛自古以来就是中国通往缅甸、泰国、印度等国家的商贸口岸。和中国的打洛镇相接壤的就是缅甸的小勐拉。 大牛:我一猜她就知道得比我多。 韓佳:ここは流れが二ヵ国を分けると言われる打洛江よ。川のあっちが中国、こっち側がミャンマーね。 大牛:どちらにもそれぞれの風景や、特色があるね。僕らが分かれて別々に紹介した方がいいんじゃない? 韓佳:その考えはいいわね、大牛、お先にどうぞ。 大牛:じゃあ遠慮なく。みなさんこっちを見てください。あの木はタガヤサンと言います。でももう一つ、「挨刀樹」という特別な呼び方もあります。 韓佳:どうしてそんな名前なの? 大牛:この木は切られても、すぐに新しい枝が出てくるからだよ。タイ族の家ではみんなこの木を植えて、焚きつけ用に使ってるんだよ。賢い考えだよね。 韓佳:私の知識も増えたわ。 韓佳:这里是有着一江隔两国之称的打洛江。河的那边是中国。河的这边就是缅甸了。 大牛:两边各有各的风景,各有各的特色。咱俩分头介绍岂不更好? 韓佳:这主意不错。大牛,你先来。 大牛:好,那我就不客气了。大家往这边看。那边的树叫铁刀木。不过它还有一个很特别的俗称,叫挨刀树。 韓佳:怎么叫这么个名字呀? 大牛:因为这种树被砍了之后,很快就会长出新的枝条来。傣族朋友每家都会种上几棵挨刀树,用来当柴禾。多明智啊! 韓佳:挺长见识。 韓佳:次に私がご紹介します。ミャンマーに来たらまず目に入るのがパゴダ(仏塔)です。塔の周囲の壁画には、仏教にまつわる話がとても生き生きと描かれています。塔全体には金箔が貼られています。てっぺんには金や銀の鈴があって、色んな宝石がはめ込まれています。 大牛:だからこの塔は価値があるんだね。間違いないね。 韓佳:そうだ、この塔は中国とミャンマーのフレンドシップタワーとも呼ばれているのよ。 大牛:韓佳、君と一緒にミャンマーへ来て、視界が広がったよ! 韓佳:でしょう?ここに来たら眼福にあずかれるだけじゃなく、舌の幸せも堪能出来るのよ。前に藤棚が見えるでしょう?あれが水街よ。竹いかだがここから通っていくたびに、近くの村人が新鮮なフルーツを渡しているの。見に行きましょう。 大牛:わあ、ありがとう。本当に熱心だね。食べて見よう。うん、ほんとにおいしい! 韓佳:下面我来介绍。来到缅甸最先看到的就是大金塔。这塔周围的壁画讲述的是一个非常生动的佛教故事。整座塔贴满了金箔。塔顶有好多金铃、银铃,而且还镶嵌着各种各样的宝石。 大牛:怪不得说这座塔价值连城呢。一点都不过分。 韓佳:对了,这座塔还被称为是中缅友谊大金塔呢大牛:韩佳,跟你来趟缅甸真是开了眼界了! 韓佳:是啊,来到这里不但能一饱眼福,还能一饱口福呢。看见面前的凉棚了吗?那就是水街。每当有竹筏从这里经过的时候,附近热情的缅甸村民都会递上新鲜的水果。我们去看看。 大牛:哎呀,谢谢。真的很热情!尝尝。不错,真好吃! 点击数: |
转自:http://www.ynenglish.com/Japanese/oral/inter/522020061226173200.html623阅读 |
游记文章由机器自动选取,来自其它网站,不代表票价网观点。 |
网友评论: |
共0篇回复 «上一页 下一页» |